デジタルパンフレットも好評の日本文化大学

【法学と人格教育で有名な日本文化大学】
日本文化大学は法学部だけの単科大学で、様々な特色があります。
就職率も高く、特に警察官就職率の高さで知られています。
小規模な大学ですが、少人数制ならではのメリットがあります。
学生に対して丁寧な指導が行われ、1年次よりキャリアマネジメントがあります。
公務員の筆記試験は広い範囲から出題されます。
日本文化大学では1年生で基礎を学び、2年生で教養力と応用力を身につけます。3年生は実践というスケジュールになっていて、多くの学生が受講しています。
3年次はキャリアマネジメントと平行して試験演習が行われます。
地方公務員のコースと警察官や消防官のコースに分かれ、それぞれ採用試験に向けた準備に入ります。

 

 

【ゼミが充実している日本文化大学】
日本文化大学はゼミも充実しています。
一般の大学ではゼミは3年からという大学が多いですが、日本文化大学は1年と2年に基礎ゼミがあり、3年と4年に専門ゼミがあります。基礎ゼミも専門ゼミも必修で、グループディスカッションを行います。
最近の公務員試験は学力以上に人物を重視する傾向が強いです。面接だけでなくグループディスカッションが行われることも多いため、少人数制のゼミは面接対策にもなります。

 

 

【ダブルスクールの必要がない日本文化大学】
日本の大学生で公務員を志望している場合、公務員試験の対策を行うために専門学校に通う人も多いです。
日本文化大学は授業の中で公務員試験対策ができるので、ダブルスクールの必要がないというメリットがあります。
費用に関しても時間に関しても学生の負担を減らすことができます。
優れたカリキュラムと徹底した指導の結果が就職率の高さにつながっています。
現在では日本文化大学に入学してくる学生の約8割が公務員志望です。
公務員の中でも特に警察官志望が多いのが特徴で、警察官になるために日本文化大学に入学する人もいます。
警察や役所に勤務している卒業生が大学を訪れて現在の仕事についての体験を語ることもあり、就職のモチベーションが高まります。
他の大学の学生は警察官の採用試験に合格しても、ギャップを感じて辞めてしまうケースが少なくないです。
日本文化大学の学生はもともと警察官を目指して入学する学生が多い上に仕事の内容を深く理解したうえで就職するので、離職率がかなり低く職場でも高い評価を受けています。

 

 

【見やすいデジタルパンフレットも好評】
日本文化大学について詳しく知りたい場合は、見やすいデジタルパンフレットが便利です。
デジタルパンフレットは日本文化大学のホームページにあります。
デジタルパンフレットは紙のパンフレットと同じように目次リストがあり、自動めくり機能も付いています。
拡大して見ることができ、印刷ボタンを押せば簡単に印刷することができるので便利です。
普通の資料が欲しい場合は、ホームページの資料請求ページから申し込むことができます。
メールやハガキで大学に直接資料を請求する人がいれば、大学を訪れて資料を受け取る人もいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です